運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

これは、仮に資料データ自体が直接家庭などの端末に保存されることとなった場合、そのデータを不正に拡散させるなどの違法行為が行われ、権利者の利益が不当に害される危険性が生じることが懸念されるためでございます。  この点につきまして、幅広い権利者出版者からも将来的な復刻の可能性データ不正拡散等に対する懸念などを理由に強い反対が示されており、関係者の御意見を踏まえた対応をしております。  

矢野和彦

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

いろいろな経済成長の数値とかで、かの国が数字を出してきても、いや、あの国は統計をいじるからななんてやゆされている国もあると思いますが、この熱回収をリサイクルに入れるというデータ自体データ信憑性を毀損しますし、国際社会での信用、科学的根拠、そして公平性という観点から、この熱回収というのは分離することを強く、必要性を主張して、次の質問に移らせていただきます。  次のページをお願いします。

関健一郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

先日お伺いしたときも、要は、実はこうやってやっていくと、真の原因は分からないんだけれども、そういった御家庭にたどり着くためのデータ自体は実は自治体にありましたと。ただ、それを持っていることのやっぱり自覚がなかったり、どう活用するかという発想がなかったり、担当のいわゆる課が違うからそのままにしていたみたいなこともあったそうでありまして、実はその解につながるものも自治体の中にある。  

平木大作

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

ふるさと納税制度は様々な意義があろうかと思いますけれども、実質的に個人住民税の一部を地方団体間で移転させるという効果ということがございますので、ちょっとこのデータ自体を私ども検証したことは、してはおりませんけれども、こういった、ある意味では損得ということがあるというのは、制度があることから当然あり得ることだというふうに受け止めております。

稲岡伸哉

2019-11-20 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

大体、今全国に一万以上商店街があるというので、まず、このデータ自体が本当に正確なのかというところも少し指摘をしたいと思います。というのも、やはり、商店街活性化空き店舗を埋めていくということは極めて重要ですし、また、若い方の起業を促進していくということも重要な観点だと思います。  

吉川赳

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

続いて、今は保存されているデータ自体あるいはシステム自体セキュリティー対策だったわけですけれども、今回の法案が実現されると、ワンストップサービスになりますので、一回政府に提供した情報あるいは民間事業者に提供した情報政府あるいは異なる民間事業者にも行くということで、データが流れるわけでございますが、このデータフロー自体もしっかりと保護していく必要があるのではないかというふうに考えております。  

浅野哲

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

ただ、繰り返しになりますけれども、その消費税収を仮に推計しようと思いますと、金の、先ほどおっしゃったような取引の額のほかに、取引を、例えば事業者間取引と対消費者取引に区分するといったようなことが必要になりますので、そういったデータ自体が現在は存在していないことなどから、金の売買による消費税収についてお示しする、したがって、それを比較するというのは、現時点では難しいということを御理解ください。

星野次彦

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

行った結果、調査方法や既に公表しているデータ自体には問題がないことは確認されていましたのですが、年次調査データの一部について掲載漏れがあるという報告を受けております。  具体的には、調査対象業種の一部であります、いわゆる保険業、この損害保険業に関するデータのうち、平成二十年から二十九年度までの配当率、配当性向、内部留保率掲載漏れとなっておったということであります。  

麻生太郎

2018-11-26 第197回国会 衆議院 法務委員会 第7号

しかし、提出したデータが、大臣答弁は、提出したデータ自体ではございませんと言うわけですよ。これは、全く事実をゆがめる。  そして、大臣、何が起きたかといいますと、このもとで、私の質問で総理がこう言ったんです。その資料については、法務省として別の見解を持っているので、この資料に基づいた答弁はできない。  

藤野保史

2018-11-26 第197回国会 衆議院 予算委員会 第4号

山下国務大臣 まず、お示しパネルデータですが、これは法務省が提出したデータ自体ではございません。これは、恐らく先生の方でお変えになられたと思いますが、我々法務省としては、一〇〇%であるとかそうしたパーセンテージを示しておりません。  加えて、自動車整備業が一〇〇%と書いてありますが、この数字も誤りであります。  

山下貴司

2018-11-21 第197回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これもその人に聞いたらおかしいと思うんじゃないかなと思うようなことがやはりたくさんあるので、それを法務省の方でまとめて、表にして、低賃金なりがこれだけだったといっても、ちょっとやはりこのデータ自体信憑性が乏しいなというふうに思います。  また、ちょっとこのことについては改めてお伺いさせていただきたいと思います。  

源馬謙太郎